喜氣の杜とは?

 喜氣の杜は森の氣を使い、人が元氣になる手助けをする場所です。ヒマラヤから日本に広がり、この地域の文化を育んだと言われる照葉樹林を見ながらカウンセリングを行います。元氣になる手助けに人が作る道具も用います。

 森と杜の違いは何でしょうか?森は木が3個、林は木が二つ。木がたくさん在るのが森という漢字です。杜は木と土です。木は土が無ければ生きられません。そこに微生物や虫や動物まで含めて杜だと考えています。人も含まれます。自然は大きなホスピタルという宣伝がありましたが、杜は癒しです。

 人が元氣で無くなる原因は様々です。長く生きれば生きるほど様々な事柄が起こります。その総体が人なのです。その人が元氣で無くなる原因はその人の生きて来た過程に見つかる事が多くなります。自分では見つけにくい場合は人との対話が必要になります。そのお手伝いをさせて頂きます。

道具

 人が作った道具の中にも健康に資する物が多くあります。温熱はその一つです。特に太陽光の中で最も生物に良い影響をもたらす領域の赤外線を放出する機械や水素やレプトンガスといった機体を吸入する物、音の周波数の振動を使うものも揃えています。

Showreel